オリジナルファイル・バインダー製作のタキ商事がSDGsへの取り組みについてお話しします。

  • Facebook
  • Instagram

MENU

SDGs について

  • TOP
  • SDGs について

持続可能な社会づくりのためにタキ商事が取り組んでいること
Environment

低炭素社会、循環型社会における優れたモノづくりとは、単に有用で魅力ある製品を創造するだけでなく、環境負荷を低減するものでなくてはなりません。そこで、オリジナルファイル・バインダーの製作を手がける「タキ商事」では、材料に間伐材などを利用することでリサイクルやリユースを実践。さらに国際社会共通の目標である「SDGs」=持続可能な開発目標に準拠した取り組みを一企業として行っています。

環境志向のタキ商事も注目する持続可能な開発目標「SDGs」とは?

「SDGs」(エスディージーズ)とは、Sustainable Development Goalsの略で「持続可能な開発目標」のこと。2015年9月の国連サミットで国際社会共通の目標として採択されたもので、ここには文字通り、持続可能な世界を実現するための17のゴールが定められています。

その国際社会が目指すべきゴール(目標)とは下記のように17項目にわたっています。

環境志向のタキ商事も注目する持続可能な開発目標「SDGs」とは?

SDGsが話題になっている理由

上の図を見てもわかるように、SDGsには国連が2030年までの達成を目指す「健康と福祉」、「気象変動への対策」などが盛り込まれています。とくに気象変動や環境対策は重要課題の一つで、このSDGsが採択されたからというもの、世界のグローバル企業がこうした地球規模の課題に対して積極的に取り組む姿勢を見せるようになったことから、SDGs の存在に注目が集まり始めました。

とくに、世界中に展開している有名コーヒーショップがプラスチック製ストローを廃止し、紙製ストローへの移行に踏み切ったニュースは記憶に新しいところ。また、KLMオランダ航空が「近い距離の移動には電車を使って」と呼びかけたことも大いに注目されました。このようにSDGsはアメリカや北欧などの先進国がリードしているのが現状です。一方、日本でもここへ来てようやくSDGsの機運が高まり始めましたが、その取り組みはまだ始まったばかりと言えるかもしれません。

SDGsが話題になっている理由

SDGsへの日本企業の取り組み

さて、前述のコーヒーショップですが、日本法人でもこれに追随する動きがありました。発表があったのは2018年7月。2020年1月から段階的にプラスチック製ストローを廃止し、紙製ストローへ移行するとしていて、同じ年の3月には全店約1,500店舗にこれを導入するそうです。

このほかにも、東京の自由学園が食育の観点からSDGs を実践していこうという取り組みを始めています。また、広島では個人経営のパン屋が食品ロス(フードロス)を解消するため、週3日の午後だけ店を開くというユニークな取り組みを展開しています。このお店では、さらに販売するパンを4種類に限定してすべてを1日のうちに売り切るという体制を取り入れたそうです。

欧米の先進諸国と比べ、まだSDGs への取り組みは遅れていますがここへ来てようやく社会的認知が広がってきたと言えるでしょう。

SDGsへの日本企業の取り組み

PICK UP!
持続可能な未来のために。タキ商事では進撃に社会課題に取り組みます!

オリジナルファイル・バインダーの製作を手がけるタキ商事でも、一企業としてSDGsに取り組むことを目標に掲げています。とくに当社では、国際社会が目指すべき17のゴールのうち、3の「健康と福祉」、13の「気象変動への対策」について、早くからこれに取り組んできました。今後は2030年の目標達成を目指し、こうした重要課題の解決に邁進していきます。

PICK UP! 持続可能な未来のために。タキ商事では進撃に社会課題に取り組みます!

to top